dd-trips

元ロック雑誌のライターでアートプロダクション経営者のどんぶら旅日記

世界で一番開催規模が大きいと言われている工芸のEXPO、インド スーラジクンドメラ。日本から史上初めて招待されて私たちが行きましてん!⑲

メラ3日目

2月3日(水曜日)

 

朝9時集合だった。

 

が、

 

昨日朝9時集合で10時半まで待たされたから今日は10時集合でええやないか、ということで10時集合に変更。

 

これはめちゃくちゃ楽だ。

 

というのも、昨日ステージにあがったことやメディアの取材が毎日来るので、刃士の大塚さん、前野先生、山田先生と話をしていて誰か一人は和装をしよう、ということになった。

 

大塚さんが作務衣を別に持っているというので、和装を持参していないイラストレーターの橋本さんにも着てもらおう、ということになった。

 

f:id:dd-trips:20211006102608j:plain

じゃーん 似合う似合う

 

着物の類を着て会場に一日座っているのは大変な労力だ。

 

まずトイレにほぼいけない。

 

床に着物の裾をつけたくないのが簡単にご理解いただけるであろうな事情。

 

姿勢を保たなければいけない、そして着物が痛む。。

 

でも

 

今年の30周年記念のフォーカスカントリー(注目国)に選ばれたからには、「JAPAN」をきちんとPRしなければいけない。

 

 

太鼓チームの鼓遊さんの後藤さん(IT会社の社長、青年実業家)と、もえちゃん(今メラの一番人気パフォーマー)や大凧の遠藤さんご夫妻がものすごく頑張ってPRしているので、私達作家チームも「JAPAN」を盛り上げたいからだ。

 

着物の着付けには1時間ぐらいほしいところなので集合時間が遅れるのはありがたい。

 

10時に集合。

 

 

 

 

するとほどなくして立派な(日本では普通普通・w)のバスが玄関前の車寄せに着く。

 

なんでもフォーカスカントリーに選ばれたんだからバスをいいやつにしようという配慮だそうだ。

 

f:id:dd-trips:20210923232743j:plain

前のバス 山田先生撮影

 

f:id:dd-trips:20210923232817j:plain

本日のバス。「あるんじゃん」と。笑 山田先生撮影

 

しかも会場に着くと、私達のブースがきちんとカーテンで囲まれている。

 

 

f:id:dd-trips:20210923232905j:plain

美しい!

 

これも初日終わりに

 

「なんとか囲ってもらえれば荷物をある程度おいていかれるのになあ!」

 

と案じていたのですごい助かる。

 

 

前野先生の作品が高価で、20kgある荷物を、山田さん、私などで分割してホテルまで運んでいたからだ。

 

バス停車場までかなり歩くんできつかった~。

 

 

これもそれも

 

奔走してくれているYUKAさん、そして太鼓「鼓遊」さん、大凧・遠藤さん夫妻に感謝。(ww)

 

 

このクラフトメラは完全に東京ドーム何個か分の巨大なフリーマーケットで、私が連れてきた作家さんたちは高尚すぎて合わない。

 

が、逆に、この高尚さが、初登場でフォーカスカントリーに選ばれて注目を浴びるにはいい素材だったようで、メディアの取材はひっきりなしだ。

 

f:id:dd-trips:20210926142920j:plain

遠藤さんの24畳凧も写真撮られる撮られる

f:id:dd-trips:20210926143026j:plain

濱渦先生

f:id:dd-trips:20210926143055j:plain

お客さんが撮った濱渦先生の笑顔がいい!

f:id:dd-trips:20210926143314j:plain

山田先生、ただ者ではない。見かけから入る。笑




 

f:id:dd-trips:20210926143446j:plain

大塚さんブースで真剣の振る舞いを披露

 

 

f:id:dd-trips:20210926143613j:plain

お客様にも撮影用に。「危険です」を連呼しながら。(;゚ロ゚)

 

f:id:dd-trips:20210926143659j:plain

重たいんですって、こわ!!

 

 

f:id:dd-trips:20210926143817j:plain

鼓遊さんは人気で、集客の最大の要

 

f:id:dd-trips:20210926143909j:plain

お客様にも叩いていただいたり、参加できるのがいい

 

f:id:dd-trips:20210926144848j:plain

カメラを手にした人々。被写体は私たちという不思議な、パンダな感覚

 

 

 

 

f:id:dd-trips:20210926144110j:plain

濱渦先生も赤ちゃんとのショットを頼まれる

 

f:id:dd-trips:20210926143952j:plain

写真、赤ちゃんと一緒に撮って!と。

山田先生の写真一緒に撮ってください人気がすごすぎて

 

完全にJAPANの看板の前の写真撮影用パフォーマーになっていて

 

「撮影一回につき2ルピー(4円)取ろう!!」

 

と、花よりだんごに危うくなりかけたり。

 

絶対に儲かるやん。爆

 

 

 

すぐ近くのステージにつながる道には、インド各州のダンサーやパフォーマーたちがこのように練り歩いている。

 

彼らはストリートパフォーマーではなくステージにあがる人たちだ。

f:id:dd-trips:20210926145154j:plain

パレード

 

f:id:dd-trips:20210926145353j:plain

特色がそれぞれあるが、題材は宗教に基づいているようだ

 

 

 

f:id:dd-trips:20210924112406j:plain

毎日見ている彼らと記念ショット



遠藤さんの動画でどうぞ

 

https://www.facebook.com/100011344005997/videos/146210729100393

 

f:id:dd-trips:20210926144152j:plain

もえちゃんが未成年者なのでお母様も来印。明るくて楽しいお母様!

 

みんながお昼にいっている間、留守番だけの私が、なぜか私がマイクもって作家の代わりにインタビューに答えていたり。

 

以下山田先生撮影

 

f:id:dd-trips:20210930213527j:plain

 

 

f:id:dd-trips:20210930213539j:plain

 

 

f:id:dd-trips:20210930213550j:plain

言っておくが、私の英語力は日常英会話程度なのだ。
インタビューとか~~ やばいです

 

 

ちなみに私の英語力は会話であって、そんなにぺらぺらな訳ではないが、メディアの人達の英語も似たり寄ったりなので私で十分と向こうが言うので。(w)

 

でも必ず聞かれるのが、

 

1・メラはどうだ?

 

2・インドはどうだ?

 

だ。

だから同じ事答えている。

 

1・メラは全く知らなくてここにきて、色んなことがわかって日々驚いている。

 大変エキサイティングで楽しい。

 

これはインタビューとしてメディアに採用されたコメントだ。

 

 

2・インド人はホリが深くて美男美女ばかりだ。

  日本人は、英語の発音もそうだけれど、顔もフラットだ。

 

これはインタビューとして不採用されたコメントだ。

インタビュアーには受けたんだけどな。ww

 

 

 



交代で昼食にいくので、この日はみんなを待って遅くなり、濱渦先生と午後3時と昼食タイム終了時間最後にいった。

 

私のすぐ後ろに金髪の女性がいて、顔は日本人そのものだ。

 

東大阪あたりを普通に歩いてそう」

 

と私は非常に親近感を覚えた。

 

振り向いて

 

「ハロー」

というと

 

「ハロー」

と超笑顔で。

 

でもそれだけだった。

 

そこで英語が止まった。

 

彼女は全く英語が話せなかった。

 

なので、名札を見て

 

「あ==! キルギスタンの人! 私たちJAPAN JAPAN」

といい、名札を見せる。

 

f:id:dd-trips:20210926182541j:plain

ね、日本人みたいでしょ!!

 

めちゃくちゃ笑顔で、以降彼女は会う度に私にハグをしてくる人となった。

 

実は、この方、あとでFACE BOOK見たら

 

Mahabat Samanchievaさん、国を代表する民族服デザイナーで、国から派遣されてきていたようだ。

 

娘さんもモデルだ。

 

Mahabat Samanchieva | Facebook

 

この時は全然わからず、東大阪のおばちゃん、とんひっそりと呼んでいた私だった。

 

 

 

レストランの出口で一緒のホテルに宿泊している、スリランカの代表団マネージャーの若くて美人の女性と会う。

 

彼女は英語がぺらぺらで、オーストラリアに留学して帰国して文化庁に入局した25歳の女性だった。

 

美人なのでホテルでも目立っていた。

 

 

f:id:dd-trips:20210926160924j:plain

ヘシーと呼んでというので、ヘシと呼んでいた

Heshani Sathiesh Bogollagamaさん

翌年に結婚されたよう

 
 

Heshani Sathiesh Bogollagama | Facebook

 

ヘシと、いろいろな話をして30分立ち話してわかれる。

 

スリランカの方々やインドの職員が、彼女は今回のスリランカチームの一番のお偉いさん、といい、「マダム」と呼んでいた。

 

なんて格好いいんだ!!

 

そう呼ばれてみたい。

ち。

 

 

 

 

手があいたので← 私は作家ではないので、手はあけようと思えばなんぼでもあく。笑

 

 

 

私のパスは

 

 

Interenational JAPAN Officer

 

なのでバックステージでも普通に入れる。

っていうか、一応紐は張ってあったが、誰でも入れる。w

 

f:id:dd-trips:20210926145956j:plain

カメラを手にステージ後方に行ったら、自分が撮られる対象になっている。慣れた。

 

 

 

f:id:dd-trips:20210924112533j:plain

メインステージの舞台裏。順番待ちのパフォーマーたち



 

f:id:dd-trips:20210924112612j:plain

楽屋でもチャイが好きに飲み放題

 

 

 

 

f:id:dd-trips:20210924112940j:plain

開催中のイベントスケジュール

 

 

f:id:dd-trips:20210926145846j:plain

会場マップ

 

 

今日は太鼓チームもステージがないというので、5時撤収にしようと決めた。

 

実は体調が思わしくなかった私であった。

 

f:id:dd-trips:20210930213648j:plain

疲れが。。。しんどい。。  山田先生撮影

 

担当事務官が

 

「え~、日本人気だからもっとやってよ」

 

と言ってくれたけれど、朝10時から夜8時までのイベントを15日間続けるにはヤワすぎる私たちであった。

 

作家ってひ弱よ。

 

 

 

 

 

               続く